MatsuLab. Lecture Note/sougouenshu2007/round2/2
はすでに存在します。
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[MatsuLab. Lecture Note/sougouenshu2007/round2]]
* 第2回 [#a16fbc8d]
** 前回の課題の報告 [#x9667937]
** 問題 [#d722df8e]
問題として与えられる無向グラフG(V, E)中のノード(偶数個)を...
- 分割後に生成されるノード集合LおよびRに続するノード数は...
- 異なるノード集合にまたがるエッジ数がより少ない分割方法...
- MPIを利用して、限られた時間で、なるべく良い解を得られる...
問題として与えられるグラフ情報は以下のように与えられる。
ノードID (X座標, Y座標) 隣接するノード数 隣接するノード...
- ノードID: ノードの識別子で、データファイル内では1から...
- (X座標,Y座標): 2次元空間内におけるノードの位置を表す。
- 隣接するノード数: ノードからエッジによって結ばれている...
- 隣接するノードID: 隣接する各ノードのノードID。隣接する...
出典 : [[Grid Challenge 2006:http://www.hpcc.jp/sacsis/20...
** 注意 [#v02b5588]
- 問題を解く際に利用するライブラリ(問題取得と回答のために...
- 逐次プログラムは、下記の論文を参考にして、作られている...
K. Fujisawa, M. Kubo and S. Morito,
``Experimental Analyses of the Tabu Search for the Graph...
The Institute of Electrical Engineers of Japan, Vol 114-...
- 詳細は[[Grid Challenge 2006:http://www.hpcc.jp/sacsis/2...
で。
** 配布ライブラリの簡単な解説 [#pa596ef3]
*** コンパイル・リンクの方法 [#b07ffd2e]
- 逐次版の場合
gcc -I/path/to/header -L/path/to/library -o userprog use...
- MPIの場合
mpicc -I/path/to/header -L/path/to/library -o userprog u...
*** 問題取得用API [#v0aabfb2]
- 書式~
int GetProblem(const int problem_number, char **filename...
- 概要~
プログラムは開始時にGetProblem()を呼ぶことにより,データ...
全プロセスを通して一つのプロセスのみがGetProblem()を呼ぶ...
- 引数と戻り値~
-- problem_number : 問題番号を指定する.
-- filename : データファイルの場所を示す文字列へのポイン...
-- key : キー文字列がkeyから始まる領域に返される.
-- return value : 正常に終了した場合は0,そうでない場合は...
*** 解答用API [#sbbe36bc]
- 書式~
int AnswerProblem(const int problem_number, const char *...
- 概要~
プログラムは計算結果を引数としてAnswerProblem()に渡し,解...
- 引数と戻り値~
-- problem_number: 問題番号を指定する.
-- key: キー文字列へのポインタを指定する.
-- belong_to: グラフ内のノードの所属情報を指定する.例え...
-- out_edge_cnt: 引数として渡された配列 belong_to を用い...
-- elapsed_time: GetProblem() 呼び出し以降の経過時間(ミリ...
-- check_string: 解答チェック用文字列がcheck_stringから始...
-- return value: 正常に終了した場合は0,そうでない場合は1...
** 経過時間取得用API [#j911b8ae]
- 書式~
int GetElapsedTime(const int problem_number, const char ...
- 概要~
GetProblem()呼び出しからの経過時間を取得する.
- 引数と戻り値~
-- problem_number: 問題番号を指定する.
-- key: キー文字列へのポインタを指定する.
-- elapsed_time: GetProblem()呼び出し以降の経過時間(ミリ...
-- return value: 正常に終了した場合は0,そうでない場合は1...
** 課題 [#ia78732f]
上記の問題に取り組む。どんどん進めてもらってかまわない。
- ヒント
-- まず、配布プログラム、配布ライブラリを実行してみたり、...
終了行:
[[MatsuLab. Lecture Note/sougouenshu2007/round2]]
* 第2回 [#a16fbc8d]
** 前回の課題の報告 [#x9667937]
** 問題 [#d722df8e]
問題として与えられる無向グラフG(V, E)中のノード(偶数個)を...
- 分割後に生成されるノード集合LおよびRに続するノード数は...
- 異なるノード集合にまたがるエッジ数がより少ない分割方法...
- MPIを利用して、限られた時間で、なるべく良い解を得られる...
問題として与えられるグラフ情報は以下のように与えられる。
ノードID (X座標, Y座標) 隣接するノード数 隣接するノード...
- ノードID: ノードの識別子で、データファイル内では1から...
- (X座標,Y座標): 2次元空間内におけるノードの位置を表す。
- 隣接するノード数: ノードからエッジによって結ばれている...
- 隣接するノードID: 隣接する各ノードのノードID。隣接する...
出典 : [[Grid Challenge 2006:http://www.hpcc.jp/sacsis/20...
** 注意 [#v02b5588]
- 問題を解く際に利用するライブラリ(問題取得と回答のために...
- 逐次プログラムは、下記の論文を参考にして、作られている...
K. Fujisawa, M. Kubo and S. Morito,
``Experimental Analyses of the Tabu Search for the Graph...
The Institute of Electrical Engineers of Japan, Vol 114-...
- 詳細は[[Grid Challenge 2006:http://www.hpcc.jp/sacsis/2...
で。
** 配布ライブラリの簡単な解説 [#pa596ef3]
*** コンパイル・リンクの方法 [#b07ffd2e]
- 逐次版の場合
gcc -I/path/to/header -L/path/to/library -o userprog use...
- MPIの場合
mpicc -I/path/to/header -L/path/to/library -o userprog u...
*** 問題取得用API [#v0aabfb2]
- 書式~
int GetProblem(const int problem_number, char **filename...
- 概要~
プログラムは開始時にGetProblem()を呼ぶことにより,データ...
全プロセスを通して一つのプロセスのみがGetProblem()を呼ぶ...
- 引数と戻り値~
-- problem_number : 問題番号を指定する.
-- filename : データファイルの場所を示す文字列へのポイン...
-- key : キー文字列がkeyから始まる領域に返される.
-- return value : 正常に終了した場合は0,そうでない場合は...
*** 解答用API [#sbbe36bc]
- 書式~
int AnswerProblem(const int problem_number, const char *...
- 概要~
プログラムは計算結果を引数としてAnswerProblem()に渡し,解...
- 引数と戻り値~
-- problem_number: 問題番号を指定する.
-- key: キー文字列へのポインタを指定する.
-- belong_to: グラフ内のノードの所属情報を指定する.例え...
-- out_edge_cnt: 引数として渡された配列 belong_to を用い...
-- elapsed_time: GetProblem() 呼び出し以降の経過時間(ミリ...
-- check_string: 解答チェック用文字列がcheck_stringから始...
-- return value: 正常に終了した場合は0,そうでない場合は1...
** 経過時間取得用API [#j911b8ae]
- 書式~
int GetElapsedTime(const int problem_number, const char ...
- 概要~
GetProblem()呼び出しからの経過時間を取得する.
- 引数と戻り値~
-- problem_number: 問題番号を指定する.
-- key: キー文字列へのポインタを指定する.
-- elapsed_time: GetProblem()呼び出し以降の経過時間(ミリ...
-- return value: 正常に終了した場合は0,そうでない場合は1...
** 課題 [#ia78732f]
上記の問題に取り組む。どんどん進めてもらってかまわない。
- ヒント
-- まず、配布プログラム、配布ライブラリを実行してみたり、...
ページ名:
既存のページ名で編集する